【IFAコラム】富裕層の資産運用(初心者におすすめの証券会社とは)

2024年3月6日(水)

株式会社アイ・パートナーズフィナンシャルの所属IFA、亀井岬と申します。

金融資産を1億円以上保有される富裕層の方々からご相談をお受けしております。

専門家や機関投資家が愛用するブルームバーグの専用情報端末を利用し、債券分析やポートフォリオ分析を行っております。現在は数十世帯から数十億円の資産を仲介する証券口座で管理し、資産運用のアドバイスを行っております。

本日は「富裕層の資産運用(初心者におすすめの証券会社とは)」についてお話させていだければと存じます。最後までご覧いただけましたら幸いです。

目次

富裕層の資産運用(初心者におすすめの証券会社とは)

新NISAの普及やマーケット環境の後押しもあり、富裕層の中でも新しく投資を始めようとされる方が増えているように思います。ではそのような富裕層にとっておすすめの証券会社とはどのような会社なのでしょうか。

・ネット取引が行いやすい

・取扱商品が豊富

・信頼できる担当者がいる

【関連記事】

ネット取引が行いやすい

まず基本的なこととしてネット取引が行いやすい証券会社をお勧めしたいと思います。

・米国株はネット取引が望ましい

・債券もネットで購入出来ることが理想

1.米国株はネット取引が望ましい

富裕層の一定割合の方がアドバイザーを通じて資産運用を行っています。そういった方も含めて、米国株式を購入する可能性があるのであれば、ネット取引の出来る証券会社をお勧めしたいと思います。

理由としては米国株式は基本的に日本の夜の時間に行われるため、担当者を通じてリアルタイムで発注することが難しいからです。

原則的には担当者を通じて発注を行うことが多い富裕層の場合においても、何かしらの理由でリアルタイムで米国株式の売買を行う必要が生じるタイミングがあるかもしれません。

またネット取引に力を入れる証券会社は、開発資金をネットでの使い勝手の向上のために使っているわけですから、発注環境だけでなく、マーケット情報の取得のしやすさなど利便性向上にも努めていると考えます。

よってネットで売買が行いやすい証券会社では様々な情報取得もストレスなく行える環境が整いやすいのではないかと思います。

つまりただ単にネットの取引環境があるだけにとどまらず、その利便性も含めて証券会社を選んで頂きたいと考えています。

2.債券もネットで購入出来ることが理想

次に債券もネットで発注出来る環境を整えている証券会社をおすすめしたいです。アドバイザーが担当している富裕層の場合、債券を投資家自ら発注できる環境はそれほど重要ではないかもしれません。

一方で、まずは自分で一人で投資を始めてみようと考える富裕層の場合は、債券をネット上で購入出来ない証券会社を選んだ場合には、ポートフォリオにおける債券への投資配分はETFか投資信託に頼ることとなります。

ポートフォリオの選択肢を増やすためにも債券を自身で発注できる仕組みのある証券会社での取引をまずはご検討いただきたいと思います。

【関連記事】

取扱商品が豊富

次に証券会社ごとの商品ラインナップの違いについてお話していきたいと思います。

・ETFの取り扱い

・投資信託の取り扱い

・債券の取り扱い

1.ETFの取り扱い

ETFは昨今の分散投資の手段として重要な要素を占める投資手段となっています。アメリカを中心に伝統的なインデックスのETFだけでなく、インデックスを上回るパフォーマンスを目指すアクティブ型の ETFの開発も進んでいます。

また海外ではビットコインを投資対象としたETFが承認されるなど多種多様な商品が開発されています。

日本の運用会社でもそのような流れを受けて、独自にETFを開発する会社も増えてきています。一方で重要な事は日本におけるすべての証券会社が同じバラエティーのETFの取り扱いを行っているわけではないと言うことです。

取り扱いが非常に多い証券会社もあれば相対的に少ない証券会社もあります。投資家としては当然ながら選択肢は多い方が良いわけです。

ですからできるだけ多様な商品ラインナップを持っている証券会社でかつ、積極的に新規の商品を取り扱おうとしている証券会社を選ぶことをお勧めしたいと考えます。

2.投資信託の取り扱い

新NISAの盛り上がりを受けて海外株式へ分散投資を行うインデックスファンドに注目が集まっています。投資信託の取り扱いに関しても、各証券会社に違いが見られます。

まず前提として多くの投資家が投資を行なっているのは国内籍の投資信託になります。購入は円建てで行うものが一般的であり、SNS上で話題になっている投資信託も、ほとんどがこの国内籍の投資信託です。

この国内籍の投資信託の取り扱い量については証券会社間によって違いが生じており、数倍もの取り扱い差が見られることもあります。

次に外国籍の投資信託です。私の感覚では既に外貨を保有していて、円に転換して投資を行いたくない投資家に一定のニーズがあると思っています。

しかし証券会社によってはこのような外国籍の投資信託の取り扱いがほとんどない場合も存在します。また昨今は債券や外貨建てのETFの取り扱いも増えてきたことから、存在感として薄れてきていると言う話も耳にします。

 

3.債券の取り扱い

最後に債券の取り扱いです。こちらも昨今ではネット証券を中心に担当者を頼らずとも債券を購入できるようなシステムが広がってきました。楽天証券では債券マルシェなどと言う名称でサービスを展開していますね。

一方ですべての証券会社が債券購入をネットで完結できるようにしているわけではありません。担当者をつけずに債券購入を行いたい場合には、前提条件としてネットで債券を購入できるかをしっかり確認いただきたいと思います。

さらにはすべての証券会社が同じ条件で、債券価格を提示しているわけではないことには注意が必要です。証券会社が自己資金で債券の在庫を保有している場合もあります。

一方で債券取扱業者を通して条件を提示していることも多く、証券会社としてどれだけのコストを上乗せしているのか、各証券会社ごとに条件が違うため、結果的に債券価格も異なります。

このような細かい点を担当者をつけずに投資家個人で調べるということは難しい側面もありますので、個人的には債券購入においては担当者をつけることが望ましいのではないかと考えております。

【関連記事】

信頼できる担当者がいる

一口に担当者といっても、証券会社には相談相手となる様々な担当者が存在します。以下それぞれの特徴を紹介していきたいと思います。

・コールセンターの担当者へ相談

・転勤がある担当者へ相談

・転勤が無いIFAへ相談

1.コールセンターの担当者へ相談

一般的に担当する世帯数が1番多いのが電話口での対応を主とするコールセンターの担当者ではないでしょうか。最近ではテレビ会議のシステムを普及しているため、電話口だけでなくテレビ会議での面談を行っている場合も見られます。

メリットとしては、基本的にコールセンターの担当者はお客様を訪問することがないため、不在で連絡がつかないということが起こりにくいことでしょうか。

また担当顧客数が多いことから、相対的に相談を受ける件数も多くなることが予想されます。そういった意味では、一定以上の知識やノウハウが蓄積されやすい立場にいると思います。

一方で多くの証券会社では富裕層に対してコールセンターの担当者だけをつけると言うケースはそれほど多くはなく、結果的に蓄積される知識やノウハウもマス層向けのものになるのではないかと私は考えています。

2.転勤がある担当者へ相談

担当する顧客数は、転勤がない担当者と変わらない程度であり、対象とする顧客層もマス層から富裕層まで幅広くなっています。昨今では富裕層に特化した形で担当を行うケースも存在します。

営業成績が勘案されて転勤が決まる場合も散見され、お客様目線でのご提案ができるかどうかは、証券会社の組織としての考え方や担当者の考え方による部分が大きいと思います。

また担当者が転勤する度に、投資に対する考え方や家族構成などを伝える必要があるため、転勤する担当者のほうが良いとおっしゃる富裕層に出会ったことは私自身はありません。

一方で転勤が頻繁にあるということは支店数も膨大で組織として大きい可能性が多く、規模や資金の潤沢さにメリットを感じる富裕層の方々は一定程度いらっしゃいます。

3.転勤が無いIFAへ相談

転勤がないため長期的な目線でのアドバイスが可能であると考えます。しかしIFAの中でも組織に属さない業務委託型の場合、お給料はお客様からいただく手数料がメインとなります。

結果的に手数料をいただかないと生活が出来ないため、顧客目線での提案が出来るかはやはり担当者次第であると思います。

一方で信頼できるIFAと出会えた場合には長期的に担当する形でのアドバイスが期待できるため、私としてはいちばんおすすめしたい担当者の形であると考えています。

【関連記事】

ご相談

ポートフォリオ見直し、債券に関すること、資産承継、投資教育など、ご相談は以下のフォームよりお申込みくださいませ。(ご相談は金融資産1億円以上の富裕層の方々から賜っております

プライバシーポリシー
に同意のチェックを頂くことでクリック頂けます。

プロフィールへ

株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル

金融商品仲介業者  関東財務局長(金仲)登録番号 第314号

個別相談ではご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。

金融商品を対象とした投資には、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動を直接の原因として価格が変動するリスクにより、損失を被ることがあります。また、信用リスク、流動性リスク、権利行使期間・契約解除期間の制限などを原因としても、損失を被るリスクが伴います。外貨建て投資では、為替相場の変動により、円貨で計算した場合に投資元本を割り込み損失を被ることがあります。

各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。

本記事は、ご投資家の皆様に対して、投資に関する一般的な情報の提供を目的として作成されたものであり、記載されているデータまたは意見や予測は金融商品の売買の勧誘等の意図は一切含むものではありません。本資料のデータは各種の情報源から入手したものですが、その正確性を保証するものではありません。過去のデータは必ずしも将来の動向を示唆するものではありません。将来的に期待したリターンが得られるとは限らず、実際の収益を確約するものではありません。

本記事はある特定の投資目的や金融ポジション、あるいは特定のニーズにこたえたものではありません。将来的には予想通りの結果とならない可能性があります。本資料で取り上げられている投資対象や投資戦略の適正については投資アドバイスを受けることをお勧めします。投資利益あるいは投資対象の価格・価値は変動する可能性があり、投資収益が投資額を下回る場合もあります。

投資に関する最終決定は、お客さまご自身の判断でなされますようお願い申し上げます。

所属金融商品取引業者等

楽天証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第195号
〈加入協会〉
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

株式会社SBI証券

金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第44号、商品先物取引業者
〈加入協会〉

日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

あかつき証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第67号
(加入協会)

日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 東海財務局長 (金商)第140号
〈加入協会〉
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人日本STO協会

野村アセットマネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長 (金商)第373号
〈加入協会〉
一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

・当社は所属金融商品取引業者等の代理権を有しておりません。

・当社は、いかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭若しくは有価証券の預託を受けることはありません。

・所属金融商品取引業者等が二以上ある場合、お客様が行おうとする取引につき、お客様が支払う金額または手数料等が所属金融商品取引業者等により異なる場合は、商品や取引をご案内する際にお知らせいたします。

・所属金融商品取引業者等が二以上ある場合は、お客様の取引の相手方となる所属金融商品取引業者等の商号または名称を商品や取引をご案内する際にお知らせいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次